アマゾンジャパンが5月14日、音楽配信サービス「Amazon Music」で同社初の広告付き無料ストリーミング音楽配信を始めました!日本以外の数国では2019年末にすでに始まっていたサービスですがようやく日本でもスタートしたようです。対応機種や詳しい内容をみていきましょう。
既存のAmazon musicプラン
Amazonには有料での配信サービスプランが3つあり、下記のようになっています。
プラン | 料金 | |
Prime Music | 一般プラン | 月額500円 年間4,900円 |
学生プラン | 月額250円 年間2,450円 |
|
Amazon Music Unlimited | 無料プラン | 無料 |
一般プラン | 月額980円 | |
学生プラン | 月額480円 | |
ファミリープラン | 月額1,480円 | |
Echoプラン | 月額380円 | |
プライム会員限定プラン | 月額780円 年間7,800円 |
|
Amazon Music HD | 一般プラン | 月額1,980円 |
プライム会員限定プラン | 月額1,780円 |
これらはサブスクサービスなので有料で音楽を聞けるサービスですが、今回のサービスはこれらと違い完全に無料のサービスとなっています。
[chat face=”151505m.jpg” name=”とあるピーナッツ” align=”right” border=”gray” bg=”none”]完全無料なら他のプランいらないじゃん!ラッキ〜 [/chat]
[chat face=”77124325.png” name=”ちびどら” align=”left” border=”gray” bg=”none”]確かに無料だけどもちろん制限はあるよ [/chat]
新サービスは無料だけど制約もある
聞きたい曲をピンポイントで再生できない
楽曲を検索することは可能ですが、基本的には用意されているプレイリスト/ステーションに遷移する形になっており聞きたい曲を好きに聞けるわけではないようです。好きな曲が入ったプレイリストを再生できるというのが基本的なサービスになります。
楽曲のスキップは1時間に6回まで
次の曲に行きたい場合は1時間に6回までという制約がつきます。なので再生中にあまり好みの楽曲が来ない場合もポンポンと飛ばして聴けないのでプレイリスト選びには神経質になるでしょう。
広告がつく
名前の通り広告付き無料サービスなので常に邪魔されず、というわけではないようです。
それでもメリットの方が多い!
最新Jpopも再生可能
無料サービスで再生できる楽曲数についてアマゾンは明らかにしていないが、最新ポップスを集めた「Pop Culture」や日本の人気曲の「Hot in Japan」、家族で楽しめる「ベスト・オブ・キッズ」など豊富な「プレイリスト」に加え、楽曲ジャンルやテーマに沿ってラジオのように音楽を流し続ける数百の「ステーション」を用意した。
ピンポイント再生は出来なくとも豊富なプレイリストが用意されており、ジャンル、年代、気分・シチュエーションなど様々なカテゴリーのものが揃っているため無料であればかなり充実したラインナップと言えます。
登録不要なので簡単に利用できる
最初に説明した既存サービスの会員登録やプライム会員になる必要が無いため、登録が煩わしく感じる人にはとても手を出しやすいサービスと言えます。無料のAmazon会員の登録は必要ですが、クレジットカード情報や細かい個人情報の設定が不要のためすぐに使い始める事ができます。
Alexaにも対応、専用アプリでバックグラウンド再生も可能
無料の「Amazon Music」アプリが用意されており、使用する事でバックグラウンド再生やAlexaによる音声認識が可能です。対応デバイスはモバイル(iOS/Android)やFire TVシリーズ、Fireタブレットシリーズ、Echoシリーズで、PCのウェブブラウザでも試聴できます。
無料サービス利用に向いてる人はこんな人
基本的に無料と考えればかなり充実したサービスと言えます。すでにアップルミュージックやSpotifyなどのサブスクを利用してる人でもシーンに合わせて使えるサービスと言えますね、無料ですから。
[box03 title=”こんな人におすすめ!”]
・登録がとにかくめんどくさくて利用に後ろ向きだった
・ラジオ感覚でBGMのように流しておきたい
・新しいお気に入りの曲、ジャンルを探している
・Amazon会員ではあるが利用はあまりない
[/box03]
これらのような人は十分満足できるサービスです!
Amazonユーザーの反応
昨日から始まったアマゾンの無料音楽サービスは、PCMリズムマシンが出てきた時と同じ衝撃を受けてる。
— メカ|MitsHecoKagawa (@i_mecha) May 15, 2020
こりゃーいいわー https://t.co/7V73fqNu0F
— xia-シア- (@xiarinq) May 14, 2020
Amazon music 広告付きで無料ストリーミングがスタート!広告付きでも無料ならAmazon musicとSpotify の2つでapple musicは必要ないかも。
こういう所から節約していきましょう。1年間で1万円も節約!#AmazonMusic https://t.co/swXJwnty9p— ケン (@myenjoyblog) May 14, 2020
Spotifyのfreeプラン的な位置付けかな?
— suiso.txt (@suisopc_txt) May 14, 2020
まとめ
おうち時間が増えたタイミングでこのサービスは非常にありがたいですよね。まだ音楽サービスを使ってない人も無料なのでまず使ってみるのもいいですね、その上で月額サービスを利用するかの判断も出来るので。これから話題になってくるであろうAmazonの新サービス、早速チェックしておきましょう!
↓